
「Tomoki Suzuki Official Channel」
気軽に始められる楽器、ウクレレ。
値段はピンからキリまで、安いものであれば5000円で購入できる。
楽器屋へ行かなくても、アマゾンで買える。
ギターよりも小さくて、家に置いておいても邪魔にならない。
初心者でもコードと弾き方さえ覚えれば、簡単に弾けるようになる。
しかし、初心者にいきなりコード表を読めというのはハードルが高いし、レッスンに通うにもそれなりに授業料がかかる。
最初の一歩をなかなか踏み出せない・・。
そんなウクレレ初心者におすすめなのが、YouTubeの動画レッスンだ。
中でもおすすめの動画が「Tomoki Suzuki Official Channel」。
世界一にもなったことがあるウクレレパフォーマーのイケメン講師が、丁寧に解説してくれる、初心者に優しいチャネルだ。
おすすめポイント
おすすめのポイントは3つある。
丁寧な解説
プロだからといって、初心者に教えるのが上手いとは限らない。
しかし、鈴木氏は初心者にとって何がわからないかポイントを押さえていて、非常にわかりやすく解説をしてくれる。
要点に絞られた内容
1レッスン5〜10分という短さ。
これならどんなに仕事や家事が忙しくても、続けられる。
時間は短いが、要点がぎゅっと詰まっているので、効率よく上達することができる。
鈴木氏の実力
ウクレレパフォーマーとして活躍している鈴木氏。
自身の演奏動画もアップされているのだが、それがまたかっこいい。
かっこよくて、もっともっと練習して上手くなりたいと思わせられる。
モチベーション維持にもつながっていく。
実際に動画を見ながら練習した結果
アマゾンでウクレレと楽譜を購入し、最初は独学で勉強していたが、音色はイマイチ、コードは覚えらず、なかなか上達しないのですぐに飽きてしまった。
そこで出会ったのがこの鈴木氏のウクレレレッスン動画。
最初は鈴木氏が演奏するルパン3世をたまたま視聴して、「なんだこの人、かっこいい!」「ウクレレをもう一度練習するか!」と思った所、当人がレッスン動画を配信していることを知り、視聴しながら練習することにした。
1番最初に衝撃を受けたのは、1本目のウクレレの弾き方動画。
そもそも指を弾く位置や弦の押さえ方が違っていて、鈴木氏の解説を聞きながら直してみると、音が全然違って聞こえるではないか!
音色が違うと同じ曲でも全く違って聞こえる。
いい音色で弾けたことが嬉しくて、その後も続けて動画を見ながら仕事や家事の合間を縫って練習した結果、1週間でストロークまでできるようになってしまった。
鈴木氏について
まずは一度、動画を見て欲しい。
ウクレレを弾きこなすその姿に誰もが聞き惚れてしまうはずだ。
ジャズ、洋楽、なんでも弾きこなしてしまう。
確かにウクレレの音色なのだが、まったりとしたイメージのウクレレとはかけ離れた超絶技巧な演奏は、アコースティックギターを聴いているかのようなそんな気分にもなる。
鈴木氏は、奈良県出身のウクレレパフォーマーで、国内外のコンテストにも出場しており、日本一、世界一を獲得したことのある実力者だ。
ウクレレをポップに、をコンセプトにハワイアンな曲だけでなく、ジャズやポップスなどいろんなジャンルに挑戦している。
YouTubeでは、レッスン動画以外にも鈴木氏がいろんなジャンルの曲を弾きこなす動画がアップされている。

↑